【Vol.25】 2015年01月発行 |
---|
巻頭言 |
巻頭言 取締役兼執行役員 技術本部長 下川 徹 ![]() |
技術論文 |
超音波カッティング技術を用いた断面観察用試料作製の効率化 ~界面抵抗低減による切断面の品質向上 ![]() |
オーステナイト系ステンレス鋼における主な破壊と損傷の事例 ![]() |
技術報告 |
淡水・海水環境における微生物腐食 ![]() |
保全マンの技術・技能力向上教育ならびに保全技術開発への取り組み ![]() |
技術・製品の紹介 |
「枚葉式ウエット処理装置TWPm」の開発 ![]() |
情報システムのディザスターリカバリへの取り組み ![]() |
大阪ガス株式会社殿 姫路製造所 トレーニング設備 工事完了報告 ![]() |
分解炉シャットダンパー油圧装置油漏れゼロ化(お客様改善提案への貢献事例) |
製鉄設備における回転機械の設備診断事例 ![]() |
レールのエングローズアーク溶接技術 ![]() |
TAKADAトピックス |
黄綬褒章 受賞報告 ![]() 福岡県優秀技能者県知事表彰 受賞報告 ![]() 2014年度都道府県溶接技術競技会 成績報告 ![]() 第10回技能オリンピック全社大会 ![]() |
たかだこらむ |
ものづくりNEXT↑2014メンテナンス・テクノショーに出展 ![]() (公社)日本材料学会 九州支部設立50周年記念事業 ~装置事業部の機器展示 ![]() 西日本製造技術イノベーション2014に出展 ![]() |
【Vol.23】 2013年01月発行 |
---|
巻頭言 |
巻頭言 取締役 技術本部長 川上 秀二 ![]() |
技術論文・報告 |
高経年化回転機械の劣化調査ならびに長寿命化対策 ![]() |
オーステナイト系ステンレス鋼における電気化学的再活性化率に及ぼす表面性状の影響 ![]() |
下水汚泥の減容化と資源化に関する研究(第1報) ![]() |
技術解説 |
維持規格と供用適性評価の現状 ![]() |
技術・製品の紹介 |
電気計装事業の歩みと技術 ![]() |
ビル空調計装技術への取り組みについて ![]() |
TAKADAの超音波カッティング技術および超音波カッティング装置の紹介 ![]() |
テクニカルセンターの紹介 ![]() |
九州電力㈱殿玄海原子力発電所第1号機 第28回定検向け海水管修繕工事完了報告 |
高経年化回転機械の状態管理と整備対策 ![]() |
「高圧ガス設備製造事業所に係る大臣認定試験者制度」について ![]() |
基幹ネットワーク更新への取り組み ![]() |
TAKADAトピックス |
卓越した技能者「現代の名工」表彰 ![]() 福岡県優秀技能者 県知事表彰 ![]() 第57回 全国溶接技術競技会 表彰 ![]() 2012年度 都道府県 溶接技術競技会 成績 ![]() 溶接技術普及賞 受賞 ![]() 第8回 技能オリンピック全社大会 ![]() |
たかだこらむ |
第1回 日中先進メンテナンス技術展 視察報告 ![]() 第24回化学工学に関する国際シンポジウム in 韓国 ![]() 第58回 全国溶接技術競技会 報告 ![]() |
【Vol.22】 2012年01月発行 |
---|
巻頭言 |
巻頭言 取締役 技術本部長 川上 秀二 ![]() |
技術論文・報告 |
高窒素ステンレス鋼のスポット溶接部の継手性能評価 ![]() |
劣化オイルの添加剤による再生効果とそのメカニズム ![]() |
半径方向に傾斜組成した円筒型傾斜機能材料の製造方法の開発 ![]() |
当社の回転機械診断・予知保全技術への取り組み ![]() |
技術・製品の紹介 |
枚葉式ウェット処理装置(レジスト剥離・リフトオフ) |
大型定期検査・回転機械保全工事への取り組み ![]() |
東京電力(株)殿 常陸那珂火力発電所 緊急設置電源工事完了報告 ![]() |
有限要素法を用いた焙焼炉の温度分布解析 ![]() |
核融合炉製造におけるTAKADAの取り組み ![]() |
品質マネジメントシステムの全社展開と改善活動 ![]() |
外部交流 |
米国テネシー州チャタヌーガ・ノックスビル地域 環境ビジネス交流研究会ビジネスミッション ![]() |
クローズアップ |
技能オリンピック全社大会を通して「技術・技能の伝承」を図る ![]() |
TAKADAトピックス |
黄綬褒章 受章 ![]() 福岡県優秀技能者 表彰 ![]() 全国・都道府県溶接技術競技会 成績 ![]() 第7回 技能オリンピック全社大会 ![]() |
たかだこらむ |
九州工業大学 TAKADA寄附講座 ![]() |
【Vol.21】 2011年01月発行 |
---|
ご挨拶 |
ご挨拶 代表取締役社長 髙田 寿一郎 ![]() |
寄稿文 |
高田工業所と九州工業大学との産学連携活動について 九州工業大学 大学院 生命体工学研究科長 西尾 一政 ![]() |
創業70周年記念記事 |
わが社の溶接のあゆみ ![]() |
TAKADAにおける人材育成のあゆみと「技術・技能伝承」 ![]() |
創業70周年を迎えて 〜TAKADAの歴史を振り返る ![]() |
技術論文・報告 |
電流信号多重解析による回転機械系の状態診断 |
レーザ光によるオイルスラッジ生成判定方法の開発 ![]() |
エチレン製造装置の分解炉に発生する損傷とその対策 〜長時間使用した改良型HP系耐熱鋳鋼の溶接時に発生する割れ対策(第2報) ![]() |
高窒素ステンレス鋼とその溶融部の硬さおよび耐食性評価 ![]() |
技術・製品の紹介 |
超音波カッティング装置 |
九州電力㈱殿 玄海原子力発電所第1〜4号機 消火設備信頼性向上対策工事完了報告 ![]() |
配管設計における3Dレーザ計測の活用 ![]() |
TPM活動の取り組み ![]() |
たかだこらむ |
セミコン・ジャパン2010へ出展 |
TAKADAトピックス |
TPM優秀商品賞 受賞 ![]() |
福岡県優秀技能者 表彰 |
溶接技術普及賞 受賞 |
国・都道府県 溶接技術競技会 成績 |
【Vol.20】 2010年04月発行 |
---|
ご挨拶 |
ご挨拶 取締役 技術本部長 平原 勝 ![]() |
寄稿文 |
電流徴候解析MCSAによる電動機駆動回転機の診断技術 日本診断工学研究所 代表研究者 豊田 利夫 ![]() |
技術論文・報告 |
ポンプ回り配管系の異常振動の原因解析および対策 ![]() |
回転機械最適整備技術 〜アンバランスの診断とフィールドバランシング ![]() |
技術・製品の紹介 |
アンモニア工場定期検査工事における検査業務内容 |
30tonチューブバンドルエキストラクター導入 ![]() |
北海道電力泊3号機 プールライニング工事完了報告 ![]() |
全国溶接技術競技会への取り組み |
黒崎事業所 宇部出張所のTPM活動(継続賞) ![]() |
鹿島事業所のTPM活動(社長賞) ![]() |
NK活動表彰制度 ![]() |
外部交流 |
2009年度北九州市環境未来技術開発助成事業への取り組み ![]() |
座談会 |
TAKADA今昔座談会 ![]() |
たかだこらむ |
国際カーエレクトロニクス技術展 出展報告 |
米国姉妹都市提携50周年記念事業 「シアトル地区における北九州経済セミナー」報告 ![]() |
TAKADAトピックス |
第6回 技能オリンピック全社大会福岡県優秀技能者 表彰 |
卓越した技能者・福岡県優秀技能者・高度熟練技能者 |
【Vol.19】 2009年04月発行 |
---|
ご挨拶 |
ご挨拶 取締役 技術本部長 平原 勝 ![]() |
技術論文・報告 |
振動信号による送風機の状態診断および整備対策 |
AAーTIG溶接によるステンレス鋼溶接金属の性状の検討 ![]() |
技術・製品の紹介 |
TAKADAの新規事業(製品) ![]() |
ガス監視システムの更新・統合 ![]() |
グラスライニング(GL)配管の熱解析 ![]() |
金属疲労の事例とその対策 |
黒崎事業所のTPM活動(継続賞) ![]() |
NK活動報告 ![]() |
外部交流 |
先端エコフィッティング技術課題への取り組み ![]() |
北九州環境ビジネス推進会(KICS)10周年記念に寄せて ![]() |
たかだこらむ |
セミコン・ジャパン2008/インターネプコン出展報告 ![]() |
「ハノーバー・メッセ2008」報告 ![]() |
第5回 技能オリンピック全社大会 |
【Vol.18】 2008年04月発行 |
---|
ご挨拶 |
ご挨拶 取締役 技術本部長 平原 勝 ![]() |
技術論文・報告 |
複合センシングによる低速回転機械の状態診断に関する研究 〜第一報:低速回転機械構造系異常の診断 |
レーザ照射による鋭敏化したSUS304の耐食性改善 ![]() |
技術・製品の紹介 |
超音波ポリッシュカット装置の開発 |
オイルDr.サービス ![]() |
傾斜機能材料を使った商品化への取り組み ![]() |
「最適整備」保全システム ![]() |
高田工業所初の「北九州マイスター」誕生 |
チタンクラッド鋼製蒸留塔腐食損傷部の補修溶接と再発防止対策の検討 ![]() |
液体アンモニアタンクに発生した応力腐食割れ対策 ![]() |
三菱化学 水島事業所殿 エチレンプラントタワー更新工事 完了報告 ![]() |
原子力工事への取り組み ![]() |
NK活動報告 ![]() |
たかだこらむ |
新職務発明制度に期待するもの ![]() |
技術・技能伝承への取り組み |
【Vol.17】 2007年04月発行 |
---|
ご挨拶 |
ご挨拶 取締役 技術本部長 平原 勝 ![]() |
技術論文・報告 |
診断・解析技術を駆使した回転機械の最適整備 ![]() |
TIG溶接によるマグネシウム合金の溶接継手性能 ![]() |
技術解説 |
レーザ溶接の現状と将来 ![]() |
今、なぜ技術者倫理が求められているのか ![]() |
技術・製品の紹介 |
事業開発の仕組み(事業化プロセス) |
真空ポンプ劣化予兆診断システム |
銅低温還元装置の開発 |
ステンレス鋼(SUS304)製大型タンク製作工事報告 ![]() |
空気分離装置建設工事報告 |
契約保全への取り組み |
医薬品製造設備メンテナンスへの取り組み |
クリーンパイピング自動溶接士認定要領改訂 |
TAKADAのNK活動 ![]() |
京葉事業所のTPM活動 ![]() |
坂出事業所のTPM活動 ![]() |
メンテナンスサービスセンターのTPM活動 |
たかだこらむ |
電気事業法における民間製品認証資格の取得 |
<お問い合わせ先>
■技術本部 企画開発部
お問い合わせフォーム
TEL 093-632-2397
FAX 093-632-2660